ご依頼実績
医療法人社団プライムケア岡山様 取り組みレポート
1. 取り組みの背景
まずは「健康経営優良法人」とは何か?
その理解と申請サポートから
今回のお取り組みはスタートしました
医療法人社団プライムケア岡山様(岡山市南区)
社員数:45名
業種:訪問歯科・歯科医院
申請にあたりどのような取組をしていくのか
計申請に必要な計画づくりの段階で、経営者さまから
- 地域の皆さまの健康を“口”を通して守りたい
- 働きがいをもって働ける職場にしたい
という温かい想いを伺いました!
その想いを実現するため
まずは健康診断の集団分析や個々のサーベイを行い
課題の抽出から具体的な取り組みへと進めました。
2. 取り組みの概要
【STEP 1】 現状把握・課題の抽出
- 女性の健康課題に関するサーベイ(13問のアンケート)
- 健康診断の集団分析
女性が多い職場であることから
PMS・生理・更年期・不妊などの
女性特有の課題が確実に存在すると仮定し
調査を実施しました。
その結果、
- ヘルスリテラシーの低さ
- 課題に対する具体的な改善策の不足
- 自己認識のズレ
といった点に課題があることが見えてきました。
【STEP 2】 講義とワークショップ
まずはヘルスリテラシー向上のための講義を実施。
- 健康に働くことの大切さ
- 年代ごとの生理・PMS・更年期の特徴
特に伝えたポイントは、
- 更年期は誰にでも必ず訪れる
- 生理痛は「あるのが当たり前」ではない
- 我慢して働く状態では働きがいは生まれない
ということ。!
講義後のワークショップでは
「自分の体を知る」ための自己認識を深めていただきました。

【STEP 3】 月に1度の定期訪問
サーベイから特に気になったのが 睡眠の課題。
なんと9割以上の方に
何らかの睡眠の問題があることが判明しました
そこで今年度は 睡眠に特化した取り組みを行うことに決定!
まずは職場全体で共有するため睡眠の基礎知識を学び
改善のためにまず簡単にできることをお伝えしました
ワークショップでは「運動」を取り入れてはどうか
という意見が出たので
作業療法士による朝の体操プログラムを共有することに。

また、
- 日中の眠気
- 朝の目覚め
などを基準に、睡眠の自己評価(点数化)も実施。
この点数の改善を
今後の取り組みの指標としていきます
1年後の変化がとても楽しみです💘
3.取り組み4ヶ月の成果・実績
「小さな行動の積み重ね」が意識を変え
意識の変化がさらに行動を定着させていきます。
変化には少なくとも1年は必要ですが
すでに小さな変化が見られています。
- 朝食を抜いていたが、バナナを食べるようになった
- 毎朝、教えてもらった体操を続けている
- お風呂に入る時間を変えてみた
など数回の講義とワークショップですでに
自発的な行動変容が始まっています。
今後は、個人の取り組みが中心となる睡眠について、
会社全体としてできることも相談しながら進めていきます。
4. 今後の展開
まずは、過去1か月の睡眠の質を総合的に評価する
睡眠アンケート(点数化) を実施しました
この点数を指標にしながら、
全体と個々の取り組みをモニタリングしていきます
睡眠改善には、
- 食事
- 運動
- 環境
- 気候
- 精神状態
など多様なアプローチが必要です
職場全体で知識を深め、その中から
自分に合った改善策を選んで実践できるよう
お手伝いさせていただきます
リクエストプラスの想い
リクエストプラスは
“心と体の健康を、はたらく力に。”
という理念のもと企業様の健全な職場づくりを支援させていただきます
健康は生きる上での基本であり、
社員さん一人ひとりは企業にとって大切な資産です!
社員さんが自分の体について正しく知り
自分で健康を守りながら
モチベーション高く働けるようになること
これは企業にとって理想の姿だと考えています
課題は企業ごとに異なります
だからこそ、私たちは一社一社にしっかり寄り添い、
心を込めて支援させていただきます
お客様のリクエストには
何でもご期待以上でお応えします