お知らせ・ブログ
尊敬しあえる社会へ 〜女性の生き方・働き方の未来を語る〜
いつのまにか梅雨明けし
夏に突入
夏と言えば甲子園!
お兄さん的存在から
いつのまにか息子世代に
春夏あわせて甲子園出場8回の強豪
福岡大大濠(福岡市)で初となる女性部員が出場
そして副主将

いわゆる高校野球の試合は
男子しか出られません
女子の野球部が少ないし
女子はソフトソフトボールがあるから
わからなくもない
中学生くらいから
体格が変わってくるから
混ざると危険だという見方もある
卓球やテニスやバドミントン
のように相手と体がぶつかり合わない
スポーツなら混合チーム対混合チームという対戦はあるね
スポーツ界のジェンダーレスも
課題にあがるけど
それは仕方のないことではないかと思う
体は男と女で
作りが違うから差別ではなく区別は必要です
女性の体を持って生まれた人は
生理や更年期が来ます
必ず来ます
手術して女性性器を変えるとか
子宮や卵巣を取り除くとか
いろいろできるけどそれは体に負担がかかる
女性と男性の違いを認めて
尊敬しあえる社会になるといいな
その前に同一労働同一賃金
やら
女性の管理職増やす
やら
女性活躍推進が進めば進むほど
女性が疲弊します
そりゃ結婚も出産もしたくないって思ってしまいます
だって仕事も育児も両立するって
マーマー大変ですよ
それを課せられてる今の社会
あと20年くらいしないと変わりません
今の20代達が管理職になり
会社を変えていかないと
私たち団塊ジュニア世代は
専業主婦の母親に育てられ
自分も専業主婦で
でも家庭だけでなく社会での自分も欲しくなり
働きたいと思うけどなかなか復帰が難しいという
時代を過ごしてきました
今や専業主婦あがりも
引く手あまた
人手不足のおかげです
女性の働き方・生き方を
この20年いろいろ模索してきました
自分自身の体験も含めて次世代に伝えていきます💘
そして経営者としての視点からも
女性の働き方を提案していけたらと思います
お客様のリクエストには
何でもご期待以上でお応えします