お知らせ・ブログ
2025年09月20日
女性の働き方
ブログ
できたてクラフトビールと職人のお肉!仲間の仕事から学んだ一日
仲間のお仕事を拝見!
商業施設内の一角で
クラフトビールを製造・販売

できたてビールが
その場で飲めちゃいます


ビール製造のお仕事で
もっとも重要なのが
洗浄だそうです
酵母が発行するんだから
余計な菌が入ってしまうと
酵母が死んじゃう
製造工程や酒税のことなど
とても勉強になりました
材料の量や歩留まり率など
ティースプーン1杯の砂糖までも
税務署の方はチェックするそうです
誤って廃棄してしまったら
量がわからなくなるので大変!
そして製造場所から一歩出ると
そこから税金がかかるそうな
大手の製造メーカーも
それは同じなのでよほどの
管理をしているんだろうなあ
お酒を造って売るって
大変だ!
クラフトビールは大量に作れないけど
オリジナルのものが作りやすい
それがメーカーとの差別化だな
そしてお肉屋さんの仲間が
お肉を焼いてくれました
徳島で美味しいお肉・阿波黒牛をお求めなら 【北島藤原精肉店】

お肉をきれいにするお仕事は
職人技らしいです
美味しい脂をとりすぎてもダメ
残しすぎてもダメ
切り方ひとつひとつが職人技
次世代に継承するにはどうするか?
職人技のすごさを聞きました
ただ切るだけの作業かと思ったけど
それは小売り店のことで
ただ切るだけの工程までのお仕事が必要なんですね
牛さんは動物だから
骨もあるし皮もある
食べられない内臓もあるのかな
お肉業界の裏のお話を聞いたり
美味しい焼き方を教えてくれたり
さすがお肉のプロ
ビールとお肉への
想いをたくさん聞いた一日でした
美味しかった💛
私は何のプロって言えるかなあ
それを再度明確にしようと
改めて思いました~
お客様のリクエストには
何でもご期待以上でお応えします