お知らせ・ブログ

2025年06月26日 健康経営 ブログ

「変われない社員」の前に、変わろうとしない経営者へ

経営者の責任と覚悟

やっぱり会社は経営者次第だな
と改めて思いました!

社員さん同士が明るく元気に会話している会社

社員さん同士の会話がなく暗い会社

経営者が本気で社員さんのために
1日の大半を占めるこの会社で
できることをやりたい

環境を良くしたい
環境を変えれば人が変わると信じているので
やる!!!

と覚悟を決めて取り組み
社員さんを信じて任せる勇気

かたや
○○の会社でやってるからうちもやってみよう

でも〇〇の会社みたいに
うちはコミュニケーションがとれていないから
うまくいかないかも

今までいろいろやってきたけど
一部の人にしか響かない
もうそれも今までの生き方が違うから仕方がない

あの人たちは無理でしょ
今まで何やっても無理だった

このマインドの違いは大きいです

覚悟と信念

人のせいにするしどうせダメだろうとディスカウントする

ディスカウントとは
相手の存在と価値を認めない言動やマインドの持ち方

自分にもそのベクトルは向きます
つまり自分自身の存在と価値も認めないこともあります


会社経営は覚悟と信念(ビジョンや使命でもいい)
がないと社員さんや協力者は
何に心を動かされるの?

心を動かされないと
本当の力にはならないし
幸せにもなりません

お金や地位や名誉のために
人は動かないし
もし動いたとしても心がありません

経営者次第であること
そしてあなたは社員さんを差別し見下してる
可能性をつぶしている

ってことに気づいてほしいです
気づかせたいけどどうやって?

まさかストレートには言えないし
言っても伝わらない
だって本人が変わりたいと変えたいとか

本気で思ってないから
なんなら相手(社員さん)が悪いから
って自己正当化している

そんな経営者の基で働く社員さんは
自分の心を殺さないとついていけないですね

大丈夫かなあ
大丈夫じゃないよね・・・
困った💦