お知らせ・ブログ

2025年08月08日 健康経営 ブログ

「やったもん勝ち」の法則──岡山発・女性の健康課題に挑む第一人者として

重要度は高いけど
緊急性が低いのが
社員さんの健康のこと

中小企業の健康経営です

でも実は「健康経営」は
NPO法人健康経営研究会さんが
商標登録しているのでむやみには使えない・・・

シャーペン
ホッチキス
ウオッシュレット

などと並ぶ
商品の名前です

なのに一般的には
商品名がそのまま使われてて
他社て同じような商品があっても商品名で呼ばれてしまいます

健康経営もその一つです

ナンバーワンってことですね

市場で一番目立って
初めに勝ち取ったら
それがナンバーワンになるんだな

始めはナンバーワンかつ
オンリーワンだったものが
そのうち他社が追随すると

オンリーワンじゃなくなる
でもナンバーワンはかわらないと思います

シェア一番
知名度一番
売上一番

という一番じゃなくて
私の思う一番は

第一人者という一番です
つまり
一番始めにやった人ってことです

一番初めにやった人がナンバーワン!

それを「やったよ~~」って
メディアで発信した人がナンバーワンです

つまりは
やったもん勝ち
言ったもん勝ち

です!

というわけで女性の健康課題の取り組む企業は
岡山県内ではナンバーワンです①

オンリーワンにはならなくていいんです
だって限界があるから

女性が働き続けられる社会を作りたい

その想いはうちの会社だけでは
しれてますよ

この先20年は
うちのような会社が
企業で働く女性をサポートするんです

20年もしたら
社会風土自体が変わってると思います

女性だけががんばらなくて良くなっているはずです
あと20年です

20年後には今の子どもたちが
大人になって社会を回していくので
男性が料理も子育てもするはず

うちみたいな小さな会社だけががんばっても
社会は変わらないし
スピードが鈍い

ここは協調性と競争性ですね!
社会の人々のために
得意なことを伸ばし、苦手なことを補う

そんな企業対企業のコラボレーションを
創っていきたいです