お知らせ・ブログ

2025年07月15日 健康経営 ブログ

なんとなくの違和感こそ適格!

ちょっとした違和感が・・・

違和感ってだいたい明確に
これがこうだから違和感!
ってわからないものです

大阪梅田のオフィスビルのトイレにて
なんか違和感を感じました

なんとなくの違和感こそ適格!

便器に座ったら目の前にこれがある
あれ?なんかすっきり入ってこない・・・
と思ってよく見ると

「を」を行頭に持ってきてる!

「を」って
「くっつきのお」って言いますよね?

言ってましたよ小学生のころね
今はどうなんだろ・・・

音は「お」も「を」もほぼほぼ同じ

でも文字の持ってる意味に
違いがあるんだな

「を」は絶対に単独では行動しません!
つまり
何かと何かをつなぐ役目があるのです

だからつなぎ役の「を」が文頭にあると
で?なんだっけ?
と違和感につながるんだと勝手に解釈しました

ということにんるんですよね!

なんだかかっこいいことを言ってるようだけど
スッと入ってこないのはなぜ?
という違和感

・HP
・インスタグラム
・ちょっとした会話

に反応するんです

反応しすぎかもしれませんけどね💦