お知らせ・ブログ
2025年10月13日
健康経営
ブログ
健康投資は最強の経営戦略!人時生産性を上げる鍵
健康経営を戦略的に実施する意義とは
社員さんのため
だけではなく
会社の業績を上げるためです
健康的に働くといいよね
ということもあるけど
そうではなく戦略です
社員さんが不健康な状態で
働くのと健康な状態で働くのと
どっちが生産性良いでしょうか?
ということなんです
腰が痛いのを我慢して働いてて
何かにつまずき転んで骨折でもしたら?
労災案件です
その場の仕事が止まります
周りがカバーするけど想定外の仕事になります
労働生産性はだだ下がり
裁量性なら健康管理は個人の問題かもしれませんが
だいたいの会社がそうではないはずです
そういう仕組みを取り入れて
最低賃金だけ保証し
プラスアルファは個人のがんばり次第
という進んだチームビルディングの形もあります
確かにそこの会社は業績アップ率がすごいです
みんなライバルで切磋琢磨し合ってるんです
話を戻すと
社員さんが元気に働く会社は
業績がいいよね、って想像できますよね?
そこに本来の健康経営の姿があります
これは設備投資やシステム導入と同じで
健康投資です
人時生産性を上げるための戦略の一つです
そういう視点で考えると
取組まないともったいないですよね💘
お客様のリクエストには
何でもご期待以上でお応えします