お知らせ・ブログ

2025年09月30日 女性の働き方 健康経営 ブログ

経営者に必要なのは“現状維持”ではなく“変化への覚悟”

外部環境が目まぐるしく変わり
誰も想像すらしなかったパンデミックを経験した私たち

生活様式が変わり
新しい価値観が生まれるくらいの
大きな変化が一気にやってきました

いつまたそういうことが起こるかわからない

といった危機感を持っていないのか?
と思える言葉「現状維持」

現状維持=今の状態をそのままキープ
ってことですよ

現状維持とは?
今いる人たちで今作っているモノを
作り続けるという意味なのかな?

とすると単純に考えても
現状維持ができなくなります
もうそれは目に見えている近い将来のことです

若い子を採用して育てていかないと
今の生産量すら維持はできません
もしくはロボットか

そして
いつまでも同じものを作り続けることは
現実的ではないですよね

みんな必死にもがいて
業績あげてより良い会社にしたい
社員さんに幸せになってもらいたい

そう思って経営しています

健康経営はそのための
戦略の一つです

心を鬼にして
「今のままではダメです!」と伝えました
本気でダメ出しさせていただきました

本当によくなって欲しいと思ったから伝えました
それをどう受け取られたかわかりません

おかげさまで
健康経営サポートとは、経営者や社員さんを本気で想うこと
そこからのスタートだと気付かせていただきました

感情でもなく
契約が欲しいわけでもなく
ただただより良くなって欲しいだけ

ってことに気付けました!
だからこそ金額が付けづらいという・・・

私たちも生きていかなければいけませんし
人が動けば費用が発生します

そこがまた難しい所です
原価ゼロ円だから💦

料金設定は難しいですね!