お知らせ・ブログ

2025年11月22日 経営 女性の働き方 女性の生き方 健康経営

1人より、誰かと一緒がいい。旅が教えてくれた幸せの法則

出張に行くと
少しだけ自分にやさしくなります

普段は食べないものをあえて食べたり
朝から飲んだり
※次の予定がない場合です

今回の甲府もそう!
よく食べて飲みました

人生初の「ほうとう」は
初っ端から残念でした

鉄なべで出てくるので熱々のはず!
他の方はみんな汗流してハフハフしながら食べてるのに
ぬるい・・・・.

鍋熱いですよ~って持って来てくれましたが
温め直してもらいました

1人より、誰かと一緒がいい。旅が教えてくれた幸せの法則
NGほうとう

そして店員さんが超不愛想😢
流れ作業になっているとしても
湯気が立っていない時点で気付かないのかな?

麺がごつくて私は苦手でした

でも次の日に観光地の代表格の
昇仙峡でいただいたのは美味しかったです

1人より、誰かと一緒がいい。旅が教えてくれた幸せの法則

そして他にもいろいろと郷土料理をいただきました
馬刺しもあったなあ・・・

普段はめったに食べない
飲んだ後の夜中の中華そばも!
ホテルの近くのこれまたとても不愛想なお店でした💦

1人より、誰かと一緒がいい。旅が教えてくれた幸せの法則

山梨最後は三島でうなぎ
タクシーの運転手さんおススメの
創業169年のお店でした

1人より、誰かと一緒がいい。旅が教えてくれた幸せの法則
1人より、誰かと一緒がいい。旅が教えてくれた幸せの法則

そばを食べたのが14時前
うなぎが17時

なかなかお腹の空は少なかったのですが
せっかくなので!
漬物もおいしかったです

よく食べて飲んだ3日間でした!
何を食べるかよりも
誰と食べるかが私にとってはとても重要です

美味しいものをいただくときは
1人より誰かと一緒だと
その人数分だけ美味しさが増えます

キレイな景色を見るのもそう
誰と見るかが大切だし
一緒に見る人数分だけ感動が増えます

この3日間は
特にそんなことを思いました!

今回の出張で初めてお会いした方もいますが
勝手に愉快な仲間たちと呼ばせていただきます(^^♪

楽しく学びの深い時間をありがとうございました💕