お知らせ・ブログ
2025年10月22日
健康経営
ブログ
トップの在り方が会社の在り方を決める
トップの「在り方」で
会社の在り方が決まる
日本初の女性総理大臣は
どんな「在り方」で日本を
高市早苗風に変えていくのでしょう
超男性社会の政界に
女性が入るとどう変わるかな
先駆者として切り込んでいくことは
相当しんどいと思います
男嫉妬ほど醜いものはない
いろいろ言われてるんだろうな
って容易に想像できます
それでもなお
立候補したんだからすごいなって思います
会社もトップ次第です
誰かが話している時に
スマホを見たり隣の人としゃべったり
「こんにちは」とこちらから声をかけているのに
挨拶はもちろんこちらを見ようともしなかったり
人としての基本ができていないなあ
と思っていたら
社長がそうなんですよ
社長がやっていることと同じことを
社員さんがやってるだけのこと
小学生でも挨拶するし
授業中に私語をしない
人材育成は必要だけど
人としての最低限のことは
育成しなくてもできるでしょ
もしかしたら入社当初はできていたのかもしれない
社風がそうさせているのかも
礼儀というものを
風で飛ばしちゃったかな
それなら社長がそれに気付いて
変えていけばいいね
まずは気付くことから
ストレートにお伝えしたこともありますが
あまり重要視していないご様子も
見受けられました
「業者に対しては挨拶しないかも」
って・・・
うーんそれでいいのかなあ
そこの会社の理念は
社員とお客様の幸せをというような感じだから
社員同士やお客様に対しては
挨拶できていればいいのかな
トップのものの見方考え方
態度や仕事に対する姿勢
他人との関わり方など
すべて社風に影響しています
良いも悪いもすべて
トップに帰ってきます
会社のトップは社長です
社長の在り方が会社の在り方を決めます
いまいちど自分の在り方を
見直してみます
企業風土も社風も
源は自分です‼
お客様のリクエストには
何でもご期待以上でお応えします