お知らせ・ブログ

2025年08月06日 健康経営 女性の健康 ブログ

子どもを守るには大人が学ぶこと~知ることから始める生理と生活習慣~

NPO法人輝くママ支援ネットワークぱらママ
の事業として
岡山市の講座を開催しました

親子で正しく学ぶ生理のこと
https://paramama.jp/work_mama/2025/06/24/seiri-seminar-okayama2025/
https://paramama.jp/work_mama/2025/06/24/seiri-seminar-okayama2025/

ネット上の都市伝説のような
曖昧な情報ではなく
医療の現場の専門家からの話です

神秘的な女性の体の作り
生理は悪いものではないこと
生活習慣の重要性

そんなお話でした

参加者の半数が
学校の養護の先生でした

子どもを守るには大人が学ぶこと~知ることから始める生理と生活習慣~

講座の後での座談会では
学校でできることの限界を教えてもらいました

支援したいけれども
やってはいけないことが多すぎる!

行動に移すハードルが高すぎます
学校でできることはかなり限られます

生理の貧困と言われている
ナプキンを買えない児童・生徒もいるそうです

親の教育も必要です
だって生活習慣を整えるのは
子供だけでは無理です

特に食事は子供の力だけでは
難しいです

よほど意識高い子供がいて
買い物も料理も自分でするなら別だけど

18歳くらいまでは
女性ホルモンが安定しないので
心と体も安定しません

それが普通のことなのに
生理の何が困っているのかわかりませんが
病院でピルを処方してもらい服用している子が・・・

最近ではオンラインでも買えてしまいます
未成年の場合は
親の同伴が必要なので

親が正しい知識を持っていればいいだけです

やっぱり子供には自分の体だから
正しく知っておこう!
自分で自分を大切にしよう!

ってことを伝え
あとは親の教育だな

となると学校は何もできない
するとしたら外部からの声として
講演を開いて聞いてもらうことくらい

確かにもどかしいです

そして40年前と
体の勉強の内容が変わってないという
衝撃的な事実を知りました

それについてはまた後日💖