お知らせ・ブログ

2025年09月09日 女性の働き方 女性の生き方 健康経営 ブログ

「昼間眠くない」を実感するための睡眠改善アプローチ

睡眠の量と質について
アンケートを取ると・・・

49人中
45人が何かしらの困難を抱えていることがわかりました

困難を抱えているかどうかのバロメーターは

仕事のある日に7時間以上の睡眠時間の確保と
日中に眠気がこないかどうか

その両方がクリアなら
睡眠の量と質は問題ない
というその両方がクリアなら大丈夫

睡眠の量は「時間」なので
なかなか増やすのは難しいです
質の方が改善しやすいかな

いずれもすぐには改善できませんが
昼間眠くない時のスッキリさを
体験すれば

これがそれか!
ってわかると思うのです

私の場合は
それが明確にあり
数ある要因の中で顕著なのが

就寝前のお酒

お酒の量です

ゼロにするとストレスになるし
逆に夜中に目が覚めるのです

飲み過ぎると全く疲れが
取れず、頭がボーっとして
次の日の午前中は仕事になりません

敵酒がだいたいわかってきたので
それは意識するようにしています

朝の食事に
たんぱく質を一つとり入れてみて~
って提案した所

45人中5人が朝に
バナナを食べるようにしている
と手を上げてくださいました

うれしい!

でもそれを周囲の人に伝える機会がないそうで
今日の時間に共有できて良かったです