お知らせ・ブログ

2025年10月12日 健康経営 ブログ

17年前の“女性活躍”と同じ流れ。今度は“健康”が主役!

健康経営は奥が深いぞ
健康面だけではなく経営についても
しっかりと数字や経営計画を見る力が求められます

医療関係者だけでは難しい面がありそうです
経営をしたことがないと
経営者には寄り添えません

学問に経営学というものがあるくらい
経営も奥が深いです

学校では教えてくれないことがたくさん
特に中小企業はメディアに取り上げられる機会が
少ないのでどんな課題を抱えているか一般的に知られていない

そもそも健康経営は大企業がするもんでしょ
って中小企業の経営者は思っている人が多いです

少し前の
ワークライフバランスや女性活躍推進法の時と同じ

人手不足が顕著になりつつあるときに
女性活躍推進法が施行されました

その時はまだ地方の中小企業は
女性はすぐやめる
女性はすぐ休む

ということを言っていて
正社員採用にこだわっていました

いやいや!
時間の制限があるだけで
優秀な人はたくさんいます

ミスマッチングしているだけなので
私が掘り起こして教育して
つなげます!

ということをしていました
約17年前のことです💦

だから健康経営も
いずれそうなる

つまり中小企業でも
当たり前に戦略的に取り組むようになります

17年前は事業化し損ねたので
今回はちゃんと事業として
お役立ち対価をきちんといただきたいと思います

今がその瀬戸際です!!