お知らせ・ブログ

2025年08月12日 健康経営 ブログ

健康資本への投資は、目標設定と経営者の覚悟から!

とても業績の良い会社さんの
健康経営のお取り組みのお話し

私の親と同年代の
70代後半の会長さん

気力はあるけど
体力が年々落ちているし
ご病気もされている

私の母も同じく
心臓にペースメーカーを
埋め込む手術をするそうです

それ自体は全然問題なく
むしろ加齢で弱る心臓の代わりに動いてくれるので
埋め込んだ方が安心なくらいなもの

数億円の借金とともに
会社を引き継ぎ
利益構造を変えて今は黒字

かなりの黒字w

会社永続のために
いろいろなことをやってきて
最後にこの健康経営に取組みたい!と

社員さんもその家族も
協力業者さんもその家族も

みんなが元気で働いてほしい
そのために会社ができるコトは
整骨やマッサージかかる費用を補助しているだけ

何をしたらいいのかわからない
ということでご相談をいただきました

まずは健康経営優良法人の
申請をします

そして本格的な取組として
全社共通の課題として
腰痛改善をしよう!ということになりました

なりました!
が会長がそうしたいだけ
社長と少し温度差があるらしく

すんなりGOはできません

でも焦ってはだめ
ここのすり合わせと
共通のゴールを明確にしておかないと

うまくいきません
でも逆にトップが覚悟を決めていただけたら
あとは私たちにお任せください!

社員さんにこそ温度差があるので
それを丸っと
全社で取り組めるように

意識を変え
行動を変えていただけるようにします

ただし時間はかかります
かかりますが
最終的には自主的に主体的に取り組めるように

講義やワークショップ
オリジナル体操
委員会活動等を通して

社風ごと変えちゃいます!

費用対効果も見える化します
ただし時間がかかります

そのことと覚悟だけを忘れずにいていただければ
必ず「やってよかった」と思ってもらえます

それだけ本気で関わらせていただきます

ゆくゆくは女性も高齢者も障碍者も
いろんな人が働ける会社にしたい
という最終ゴールまでお手伝いします

実は私はそこが専門なのですよ
資格ではなく体験で得たことを強みに
誰もが働ける職場作りをサポートします

ここが大切
GOするまでの経営者の覚悟と目標設定
これを明確に具体的に確立させます

そこからが健康資本への投資であります💖